2013年2月16日土曜日

[Yeoman][Windows]Yeomanをインストールしてみた


YeomanをWindows8にインストールしてみました。
この手のツールをWindowsにインストールする時、依存関係が大変だったりして挫折することが多いです。
MacだったらportとかUbuntuだったらapt-getみたいなツールがWindowsにはないから。
と思っていましたが、Windows用のパッケージ管理ツールが存在するみたいです。
「Chocolatey」
これでコマンド一発でYeomanをインストール出来ました。

まずは、Chocolateyのインストール。
コマンドプロンプで次のコマンドを叩きます。
(ちなみに僕はコマンドプロンプトでUnixコマンドが使えるようにしてます。そのへんはGoogle先生にお任せ)

@powershell -NoProfile -ExecutionPolicy unrestricted -Command "iex ((new-object net.webclient).DownloadString('http://bit.ly/psChocInstall'))" && SET PATH=%PATH%;%systemdrive%\chocolatey\bin

これだけ。

次にYeomanのインストール。これもコマンド一発
cinst yeoman
これでしばらく待ってると、
Ruby、Sass、Compass、Node、Git、PhantomJS、Python、Yeoman
と順にインストールしてくれます。

あとは別のコマンドプロンプトを立ち上げて
yeoman init
が動くことを確認して終了。
なんて簡単!

Chocolateyで管理できるパッケージが増えないかな~

2013年2月13日水曜日

[Android][CSS3]Android WebViewのCSS3対応状況

まじめにWebViewがどの程度CSS3を実装してるか知らなかったので、
ACID3で調べました。

まあ、結果はXperia GXだと100点だったので、現時点で使用に存在するCSS3は全て実装されている。
つまり、可能な限りWebアプリのアニメーションはCSSに投げてしまえば良い。
なぜなら、CSSアニメーションはGPUアクセラレーションが効くから。

2013年2月11日月曜日

[HTML5]HTML5 Carnivalを見て

HTML5 CarnivalのUstを着々と消化中。

いくつも興味深いセッションがあるのですが、

・HTML5は本当にマルチデバイス対応の銀の弾丸か
http://www.ustream.tv/recorded/29140556

という動画はWeb技術者よりも、マネジメント側の人達は見ておくべきだと思います。


Webをアプリに見せることは現段階では簡単で、今後もその流れはしばらく続くと思います。

HTML5にはこんな見られ方があるんじゃないかと思います。

・HTML5ってなんでもできるんでしょう?
・HTML5ならひとつ作ればどれでも動くんでしょ?

HTML5への幻想を考えなおすにはこの動画はお勧めです。

HTML5という1つの言語が様々なハードウェア上で動くのは事実ですし、
「とりあえず」マルチデバイス対応なアプリをさくっと作ることは可能です。
しかし、まフォーマンスであったり、UIの最適化などの、
「作りこむ」段階ではどうしても端末(やOS)依存のカスタマイズが必要です。

なので、しっかりしたマルチデバイス対応なアプリをつくるなら、それなりに工数をくださいw

2013年2月10日日曜日

[Android][HTML5]AndroidのWebViewのHTML5対応状況

今回はAndroidのお話(Android開発経験がない人は理解できないかも)

AndroidでHTMLとかを使ったWebアプリを作る時、たいていWebViewクラスを使ってアプリを作成します。

どう作るかは
assetに全部リソースをつこんじゃうとか、
WebViewにURLリンクだけ入れておいて、サーバと通信するとか、
いろいろあります。(Ajaxとか使うなら後者の選択が普通だと思います)

こういう時に、WebViewのHTML5対応状況って結構重要だと思いますが、
以外に探しても見つからなかったので、調べるアプリをサクッと作って調べました。

僕のXperia GXは331点でした。indexedDBなどのオフライン系とAudio系が非対応でした。
ネイティブのAPIがJavaScriptから呼び出せるので、必要ないかもしれないですね。


調査に利用したアプリのソースは以下になります。


package com.taharactrl.wevviewtest;
import android.os.Bundle;
import android.app.Activity;
import android.view.Menu;
import android.webkit.WebView;
import android.webkit.WebViewClient;
import com.taharactrl.webviewhtml5score.R;
public class MainActivity extends Activity {
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
WebView wv = (WebView)findViewById(R.id.webView1);
wv.setWebViewClient(new WebViewClient());
wv.getSettings().setBuiltInZoomControls(true);
wv.getSettings().setJavaScriptEnabled(true);
wv.loadUrl("http://html5test.com");
}
@Override
public boolean onCreateOptionsMenu(Menu menu) {
// Inflate the menu; this adds items to the action bar if it is present.
getMenuInflater().inflate(R.menu.activity_main, menu);
return true;
}
}

[HTML5]HTML5 Carnival動画まとめ


とりあえずHTML5 Carnival(http://html5-carnival.jp/)のUstをまとめてみた。
すこしずつ見ていきたいと思います。

[第一会場]
・オフライン・ファーストの思想と実践
http://www.ustream.tv/recorded/29138113

・Webプラットフォームの最新動向 2013年版
http://www.ustream.tv/recorded/29138994

・Chrome Appsで作る新しいユーザー体験
http://www.ustream.tv/recorded/29139814

・HTML5は本当にマルチデバイス対応の銀の弾丸か
http://www.ustream.tv/recorded/29140556

[第二会場]
・勧告候補になったHTML5.0の仕様についてと、HTML5.1の始まり
http://www.ustream.tv/recorded/29138155

・FlashじゃなくてHTML5でビュンビュン動くサイトを作ってと言われたら
http://www.ustream.tv/recorded/29139025

・small画面でも、BIG画面でも、今すぐ使えるレスポンシブ活用術
http://www.ustream.tv/recorded/29139816

・Flashの軌跡から紐解くHTML5のこれから
http://www.ustream.tv/recorded/29140532

[第三会場]
・HTML5のWeb制作を確実に楽にする最新のアドビWeb制作ツール
http://www.ustream.tv/recorded/29138100

・NoSQL DBとJavaScript
http://www.ustream.tv/recorded/29139010

・ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHTML5の理想と現実
http://www.ustream.tv/recorded/29139811

・コミュニケーション系API最新事情〜WebSocketからSocket APIまで〜
http://www.ustream.tv/recorded/29140517

2013年2月3日日曜日

[Sublime]Sublime Text始めました

Sublime Text 2を使い始めました。

メインのエディタはEmacsなのですが、ちょっとした編集で起動するには遅いので、
軽量なエディタを探してました。
Androidの開発をEclipseでやってるのも軽量なエディタを欲する理由ですね。

Sublimeの使い方は、

を見てください

何が便利かとういうと色いろあるのですが、個人的にはLocal Historyの存在と、
ファイルを保存しなくても、テンポラリーで保存されていて、次回起動時に復元されるとこでしょうか。